椎間板ヘルニア
- 長く座っていると同じ部位が痛む
- 痛みから立ったり座ったりする動作をスムーズにできない
- 足がしびれてふらつくことがある
- 歩いているとしびれが現れ休むと改善する
- うまく力めず排便が上手くいかないことがある
椎間板ヘルニアとは?|リーフ整骨院グループ
人の体の中心には、椎骨といわれる24個の骨が首からお尻まで伸びています。椎骨と椎骨の間には、椎間板という衝撃を吸収するクッションが存在し、それが外へ飛び出してしまう状態を「椎間板ヘルニア」と呼びます。飛び出した椎間板が神経を刺激すれば、痛みやしびれ、筋力の低下、坐骨神経痛による歩行困難、排尿障害などの症状を引き起こします。
椎間板ヘルニアの原因とは?|リーフ整骨院グループ
椎間板は、縦方向の衝撃を吸収する力はあるものの、横からの衝撃や姿勢が乱れた状態で力が加わるのには弱く、圧に耐え切れずに外方向へ飛び出してしまいます。過剰な力が縦以外の方向より繰り返し加わることが椎間板ヘルニアの原因ではあるものの、原因を突き詰めていくと、身体の歪みや姿勢の乱れ、姿勢を支える筋力の低下が生じていることが大きく関係しているのがわかります。
リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院の椎間板ヘルニアの施術方法|リーフ整骨院グループ
リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院では、「コアマッスルセラピー」という独自の技術を用いて、患者様の悩みに寄り添う医院です。コアマッスルセラピーは、痛みが生じている原因をしっかり把握できるかどうかが大切です。
そのため、治療をはじめる前にお時間をいただき、患者様の身体の状態や日常動作を聞き取ったり触診したり、撮影させていただき分析したりすることで、原因を見つけ出します。原因がわかったら、ハイボルトという特殊な電気で炎症を抑え、姿勢の乱れで強張った筋肉を緩めてから骨格を正しい状態へと矯正していきます。
更に、整えた姿勢を維持できるよう、「EMS」というインナーマッスルを寝たまま鍛える機器を使ってアプローチします。
リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院は、痛みが生じている部位だけへのアプローチはいたしません。しっかりと原因を見極め、身体全体のバランスと整え、痛みを繰り返さないことを目的とした治療を行っています。椎間板ヘルニアにお悩みの方、痛みを繰り返さない身体作りを行いたいという方は、ぜひ一度リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院へご相談下さい。
椎間板ヘルニア|リーフ整骨院グループ
① ヘルニアと診断されました。どうしたらよいですか?
→ヘルニアの痛みがどこから来ているのかを把握することが大切です。当院では姿勢の検査、炎症の検査、インナーマッスルの検査を用いて何が原因かを確認し、適切な施術をおこないます。
② コアマッスルセラピーは痛くないですか?
→症状や筋肉の硬さに合わせて施術していくのでご安心ください。「痛気持ちいい」強さが良い刺激量になるので、ちょうどよい強さで施術していきます。
