キャンペーン

シンスプリントなら宮前区で口コミ評判のリーフ鍼灸整骨院へ

受付時間

リーフ整骨院 0449488758

リーフ整骨院 LINE

根本改善

シンスプリント

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 運動でスネを傷め、ずっと治らない
  • シンスプリントと診断され治療を受けたがなかなか良くならない
  • すぐ治ると思って病院に行くのが遅れたら、難治性になっていると言われた
  • 勧められて靴に特殊なインソールを入れたが痛みが消えない
  • 骨に異常はないと言われたがいつまでも症状が引かない

原因

シンスプリントとは足のつま先を上げる筋肉などが炎症を起こし、スネの骨である脛骨の内側が痛くなる障害で【脛骨過労性骨膜炎】とも呼ばれています。

スネの下方3分の1あたりに疼くような鈍痛があり、筋肉が骨に付着しているところに沿って症状が出ます。

多くの場合、この症状はランナーやハードなトレーニングを行うようなスポーツで起きやすいです。

アスファルトやコンクリートなどの固い地面の上でランニングやつま先を上げる動作を繰り返すなどで筋肉を過剰に使い過ぎていることが原因として挙げられます。

通常、人の足部には骨のアーチ(土踏まず)があり、それを補強する役目がある筋肉で体重を支えています。

双方が働くことで正常な役目を果たしていますが、どちらかの機能がうまくいかないことで衝撃が吸収できなくなり、足部に大きな負荷がかかり痛みが出現します。

深堀していくと、そもそも骨格が正しい位置にあるのか、骨格を支える筋肉が正常に働けているのかがとても重要になっていきます!

 

つまり、局所的に痛みが出ているところであるスネの内側だけを施術していても痛みを全て取り除くことは難しいです。

痛みが出ているところに負担がかかりづらい体全体の状態を作っていくことで痛みの抑制・完治に近づきます!!

 

リーフ整骨院での施術

原因となっているところがどこなのかを特定し、スネの内側に負荷をかけてしまっている根本的な原因の骨格筋肉の調整をしていきます!

その後、痛みが出にくいように体を整え、局所的な施術を行い、スネの内側の痛みの除去を行います。

痛みが取れていない状態で我慢し続けてしまうと疲労骨折にも繋がってしまう恐れがあります。

痛みのせいでスポーツを楽しめない、満足に動けないという方は一度当院で原因を探していきましょう!

また、その場での痛みが取れていても痛みが出やすいような姿勢や体の動かし方をしていては再び痛みが出ている可能性があります。

普段の生活での過ごし方の指導などセルフケアもお伝えしますので安心してお任せください!!

執筆者:
院長 本間 誉顕

昔好きだった韓国ドラマ「馬医」の影響もありこの仕事に就きました。 患者様を家族のように考えその方にあった治療プランを計画し治せるよう努めていきます。

お問い合わせ

電話・時間
休診日
木曜日
営業時間
9:30~12:30/15:00~19:30
※土曜9:30-17:00(昼休みなし)
※日曜9:30-18:00(昼休みなし)
住所
神奈川県川崎市宮前区有馬2丁目8−8
駐車場
大型駐車場完備
アクセス