捻挫
- 運動中に転び、足首をひねってしまった
- 捻挫を放置したら、数年経っても時々シクシクと痛む
- 捻挫した部分が熱を持ち痛くてたまらない
- 症状が軽くなっても、何度も同じ部分を捻挫してしまう
- 捻挫で病院に行ったが、湿布薬程度しかくれずなかなか治らない
捻挫とは?|リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院
転倒や捻りなどによって関節部分がダメージを受け、痛みや腫れが起こる症状を捻挫といいます。
関節は骨と骨をつなぐ働きがあり、軟骨や潤滑液とともに関節包内にあります。また、関節の周りには靭帯があり、関節をサポートしてスムーズな骨の動きを保っています。
しかし何らかの衝撃を受けると靭帯や軟骨、腱などが損傷し、捻挫を引き起こすのです。
軽い場合は靭帯が一時的に伸びている程度ですが、重症の場合靭帯が切れて関節が不安定になり、可動域も極端に減ってしまいます。また、血管が傷ついて内出血を起こすこともよくあります。
捻挫を放置すると?|リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院
捻挫をよくあるケガと考え、放置してしまう人が少なくありません。
しかし、痛みや炎症、腫れのある部分をかばって行動することによって、反対側の手足や腰、膝、股関節などに通常以上の負担がかかってしまいます。すると、今度はそちら側が捻挫しやすくなってしまいます。
また、痛みがそれほどひどくないからと無理をすると、傷ついた靭帯が断裂してしまったり、変形性関節症を発症してしまうこともあります。
当院の捻挫の治療方針|リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院
当院では、捻挫したばかりの状態であれば、まずハイボルト治療を行ないます。これは高圧電流を通すことでケガの部位を特定し、さらに深層部まで電流を届かせることで痛みや腫れを軽減する方法です。軽症の場合は、これだけで劇的に改善することもあります。
さらに、捻挫部分にできるだけ負担がかからないよう固定します。患者様の日常生活に支障が出にくいよう、捻挫の度合いも考慮しながら包帯やテーピング、サポーターなど一番適した方法を選び、より早い回復を目指します。
また、中には痛みのある部分をかばったために、他の部位にトラブルが起きていることもあります。
その場合は、そちらのほうにも施術を行ない、全身のバランスを整えていきます。インナーマッスルを鍛えたり、骨盤や骨格を矯正したりすることで痛みが出にくくなり、さらに捻挫しにくい身体への変化が期待できるのです。
捻挫は誰にでも起こり得ることですが、軽く見てはいけません。痛みがなかなか引かない、あるいは何度も繰り返している人は、根本治療を行なう当院にお任せください。