四十肩
- 肩を挙げると痛い
- 服を着たり、髪を乾かしたりする動作がつらい
- 肩が痛くてつり革がつかめない
- 腕を動かせる範囲が狭くなった
- 痛みがひどくて腕を下にして寝られない
四十肩の原因とは?|リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院
〇四十肩の本当の原因は?
四十肩は、肩の痛みや動かしにくさ、可動域の狭まりが主症状です。正式名称は「肩関節周囲炎」であり、発症する年齢によって「四十肩」「五十肩」と呼ばれます。原因としては、加齢による関節・筋肉の柔軟性の低下や腱の性質の変化、血液循環の悪さ、関節周辺の過緊張などが挙げられます。でも、関節の性質の変化は年齢を重ねるにつれて誰にでも起こることですが、その全員が四十肩になるわけではありません。
四十肩でお困りの方を掘り下げて診ていくと、骨盤や姿勢のバランスが乱れているのがわかります。骨盤や姿勢のバランスの乱れが、四十肩を引き起こす本当の原因と言えるでしょう。
〇四十肩のメカニズムとは?
四十肩を引き起こす原因である骨盤や姿勢のバランスの乱れを抱えたまま、デスクワークをしたり、長時間同じ姿勢でい続けたりすると、肩周辺の筋肉に負担がかかってしまい、上腕二頭筋腱や腱板、肩峰下滑液包などの部位に炎症が起こりやすいです。
炎症が起こっているために痛みが現れ、それを庇って肩を動かす機会が徐々に減っていくことで次第に可動域が狭まり、四十肩が進行していくのです。
当院の施術方法とは?|リーフ鍼灸整骨院 川崎有馬院
当院では、四十肩を引き起こしている原因をしっかりと見極め、その部分や身体全体のバランスをしっかり整えることを大切にしています。その場しのぎの施術ではなく、治療後も長く健康な状態を維持できるよう、先を見据えた治療を行っているからです。
当院では、ハイボルテージという機器を用いて筋肉の状態を検査し、姿勢や骨格、筋肉の状態や日常生活の様子をお伺いし、身体に合った治療法を提案させていただきます。
当院の治療は、コアマッスルセラピーと言う手技を用いて行い、筋肉の緊張を和らげ、無理な力を加えず肩関節の動かせる範囲を広げたり、骨格を矯正したりし、根本から痛みを繰り返さないようアプローチします。
また、整った姿勢がもとに戻らないよう、体幹を支えるインナーマッスルを鍛える“楽トレ”という機器を用いたトレーニングを行うこともできます。四十肩にお悩みの方は、身体全体のバランスと整え、痛みのない健やかな日常を手に入れてみませんか?
