キャンペーン

受付時間

リーフ整骨院 0449488758

リーフ整骨院 LINE

根本改善

スタッフブログ

鍼灸でめまいを徹底的に治す!

鍼灸でめまいを徹底的に治す!

有馬でめまいにお悩みの方へ!鍼灸が選ばれる理由とは?

「病院では異常なし」と言われたけれど…

「ふらつく感じが続いていて病院に行ったけど、検査では異常なし」「薬を飲んでも改善しない」「このままめまいと付き合っていくしかないの?」――そんな声を多くいただきます。特に自律神経の乱れやストレスが影響するタイプのめまいは、画像検査や血液検査では異常が見つかりにくく、原因不明のまま不安だけが残るケースも少なくありません。

こうした悩みに対し、近年注目されているのが東洋医学のアプローチ、特に鍼灸治療です。身体全体のバランスを整えることで、根本的な体質改善を目指せるのが特徴です。

病院について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/2409/

 

東洋医学の視点から見ためまいの原因

東洋医学では、めまいの原因を「気・血・水」の巡りが滞っている状態と捉えます。特に「気」は生命エネルギーであり、ストレスや疲労、睡眠不足で気の巡りが乱れると、頭部へのエネルギー供給が不安定になり、ふらつきやめまいが生じると考えられています。

また、「肝・腎・脾(かん・じん・ひ)」といった臓腑の機能低下も関係しており、内臓からくる不調が全身のバランスに影響を与えていることもあります。鍼灸は、この体内のエネルギーの流れ(経絡)を整え、自然治癒力を高めることで改善を促していきます。

原因について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/2391/

 

鍼灸はなぜめまいの改善に効果があるのか

鍼灸治療では、自律神経を調整するツボや耳まわり・首のツボを刺激することで、身体の緊張を緩め、血流やリンパの流れを促進します。これにより、内耳や脳幹への循環が安定し、めまいの原因となる「感覚のズレ」が整っていくのです。

また、鍼灸には精神的なリラックス効果もあり、「不安感が減った」「眠れるようになった」と感じる方も多いです。こうした変化が、ストレス性のめまいに特に効果を発揮する理由です。

薬に頼らず、自然な形で身体を整えたいと考える方にとって、鍼灸は非常に有力な選択肢となるでしょう。

 

めまいに対する鍼灸の具体的な施術内容と流れ

全身のバランスを整える「経絡調整」

鍼灸治療の基本は、東洋医学に基づいた経絡(けいらく)の調整です。経絡とは、体の中を流れる「気(エネルギー)」と「血(けつ=栄養)」のルートであり、この流れが滞ると不調が生じると考えられています。

めまいの症状がある方は、首や肩周りの経絡の滞りに加え、下半身とのバランスが崩れているケースも多く見られます。そのため、リーフ整骨院では、めまいが出ている部位だけでなく、全身の状態を整える施術を大切にしています。

手足のツボや背中、腹部などを使って、体内の気の巡りを良くし、身体の中心軸を安定させることで、根本からの改善を図ります。

 

自律神経を整える耳まわり・首のツボ刺激

めまいの多くは、自律神経の乱れ内耳(三半規管)の不調が関与しています。そのため、当院では耳周辺や首まわりのツボを重点的に施術しています。

特に効果的なツボとして、翳風(えいふう)・完骨(かんこつ)・天柱(てんちゅう)・風池(ふうち)などがあり、これらのツボは血流やリンパの流れを促し、内耳への循環を改善することで、ふらつきや不快感を軽減します。

また、首まわりの筋緊張を緩和することで、交感神経の過緊張をやわらげ、副交感神経が優位になりやすい状態を作ります。これにより、リラックスしながら症状改善を目指すことができます。

 

鍼灸と整体の組み合わせがもたらす相乗効果

リーフ整骨院では、鍼灸と整体の併用を推奨しています。鍼灸でエネルギーの流れと神経の働きを整え、整体で姿勢や骨格、筋肉のバランスを調整することで、より高い改善効果が期待できるからです。

たとえば、鍼で首肩の緊張を緩めた状態で整体を行うと、筋肉がより深くまでゆるみやすくなり、姿勢改善や可動域の向上がスムーズになります。また、鍼灸の施術後は血流が促進されているため、整体の効果も持続しやすいというメリットもあります。

めまいの早期改善を目指す方にとって、この相乗効果を活かすことは非常に有効です。

 

鍼灸で得られる身体の変化と改善の実感!

「ふわふわ感」が軽減される仕組み

鍼灸治療を始めた多くの方が最初に感じるのは、ふわふわとした不安定な感覚が少しずつ和らいでいくことです。これは、鍼灸によって内耳や脳幹周辺の血流が改善されることに加え、全身の神経系の働きが整うためと考えられています。

特に、耳まわりや首のツボにアプローチすることで、めまいの原因となる神経伝達の乱れがスムーズになり、徐々に安定した感覚を取り戻せるようになります。薬のような即効性ではないものの、自然に「楽になってきた」と実感できる変化が鍼灸の特徴です。

 

回数を重ねるごとに実感できる安定感

鍼灸治療は一回で劇的に変わるというよりも、回数を重ねながら少しずつ身体が整っていくスタイルの施術です。週1回のペースで通われる方の場合、3〜5回目あたりで「最近めまいの回数が減った」と実感されることが多いです。

施術を重ねるうちに、寝起きのフラつきがなくなったり、階段の昇り降りが不安なくできるようになるなど、日常の中での変化を感じていただけます。これにより、不安からの解放感や自信の回復につながる方も多く見られます。

 

心身のリラックスがめまい改善に与える影響

鍼灸治療が他の施術と異なる点のひとつが、心の安定にも働きかける効果があることです。ストレスや緊張は、自律神経のバランスを乱し、めまいの引き金になることが非常に多いため、心身のリラックスは改善への近道でもあります。

施術中に「自然と眠ってしまった」「終わった後は頭がスッキリしている」といったお声を多くいただくのは、鍼灸が副交感神経を優位にし、身体を深くリラックスさせる働きがあるからです。

リラックス状態が続くことで、再発しにくい体質へと変わっていくことも鍼灸の大きな魅力です。

 

実際に鍼灸で改善された患者様の体験談

「薬を減らせた」「安心して外出できるように」

60代女性の患者様は、5年間続くめまいに悩まされ、耳鼻科ではメニエール病の疑いで通院していました。薬で症状を抑えてはいたものの、根本的な改善は見られず、外出も控えがちになっていたそうです。

当院で鍼灸施術を始めたところ、初回から「頭が軽くなった」と実感され、3回目には「めまいの回数が減っている」との報告がありました。6回目の施術以降は、医師と相談の上で薬の量を減らし、今では週に2回の買い物も楽しくこなせるほどに改善。

「安心して出かけられるようになって、生活の質が大きく変わりました」と笑顔でお話しいただけたことが、私たちにとっても嬉しい変化でした。

薬について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/2418/

 

慢性的な症状が改善し、再発予防にも

40代男性の患者様は、ストレス性のめまいと診断され、仕事中や通勤時に立ちくらみやフワフワ感に悩んでいました。病院では異常が見つからず、「精神的なもの」として抗不安薬を処方されたものの、副作用が強く服用をやめたとのことです。

リーフ整骨院での施術では、自律神経を整える鍼灸と同時に、首と背中の緊張をゆるめる整体を併用。3回目には睡眠の質が改善され、5回目には「フラつきがほぼ消えた」とのご報告をいただきました。

その後も月1回のメンテナンス通院を継続し、現在では「再発の不安もなく、集中力も戻った」とお話しくださっています。症状が消えるだけでなく、健康への意識が高まり、予防に前向きになったことが大きな成果です。

症状について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/2404/

 

「もっと早く鍼灸を試せばよかった」との声多数

めまいの患者様から最も多くいただくお声のひとつが、「もっと早く鍼灸を受ければよかった」という感想です。薬に頼りきりだった方が、鍼灸で自然な改善を実感すると、その効果と安心感に驚かれることが多いです。

鍼灸は、自分の体に備わっている自然治癒力を引き出すアプローチです。だからこそ、副作用がなく、安全に継続できるメリットがあります。特に、慢性的なめまいや不定愁訴に悩む方にとって、体全体を見ながら整える方法は大きな安心感となります。

「最初は半信半疑だったけど、今では家族にも勧めています」「薬だけでは改善しなかったけど、鍼灸で変われた」など、鍼灸に希望を見出す声が次々と届いています

 

鍼灸治療とめまいに関するよくあるご質問

鍼は痛くないの?副作用は?

鍼治療と聞くと「痛そう」というイメージを持たれる方も多いですが、実際には髪の毛ほどの細さの鍼を使用しており、多くの方が「ほとんど痛みを感じない」とおっしゃいます。

また、リーフ整骨院ではディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用しているため、衛生面も万全。副作用もほとんどなく、稀に内出血が起こることがありますが、数日で自然に消える程度です。

「怖いけど興味がある」という方は、体験施術からでも安心してご相談ください

 

何回くらいで効果を感じられる?

症状の重さや体質によって異なりますが、軽度のめまいであれば3〜5回程度で「楽になってきた」と感じる方が多いです。

慢性化している場合は8〜10回の継続施術を目安に、徐々に身体のバランスを整えていきます。1回の施術で急激な変化を求めるのではなく、じっくりと体質改善を図ることが大切です。

リーフ整骨院では、初回カウンセリングで改善計画をご提案し、無理のないスケジュールで通院いただけるようサポートしています。

 

薬と併用しても大丈夫?

はい、鍼灸は薬との併用も可能です。実際に、病院で薬を服用しながら鍼灸を受ける方も多くいらっしゃいます。

当院では、薬の内容や服用歴をヒアリングした上で、身体に負担をかけない安全な施術を行っています。「薬をやめたい」「薬の量を減らしていきたい」とお考えの方も、医師と連携を取りながらご相談に乗りますので、安心してご来院ください。

 

他の治療法との違いは?

鍼灸治療の最大の特徴は、自然治癒力を引き出すことにあります。薬や手術のように直接的な介入ではなく、体の内側から回復を促すアプローチが魅力です。

また、東洋医学の考え方をベースにしており、症状のある部位だけでなく全身のバランスを見て施術します。そのため、根本改善や再発予防にもつながりやすいのが鍼灸の強みです。

 

リーフ整骨院の鍼灸はどんな特徴があるの?

リーフ整骨院では、国家資格を持つ経験豊富な鍼灸師が在籍しており、西洋医学と東洋医学の融合を大切にした施術を行っています。

めまいに対する施術では、耳・首・背中・腹部など複数の視点から原因を分析し、鍼灸と整体を組み合わせたオーダーメイドのプログラムをご提供します。

また、ご希望があれば自宅でできるセルフケアやツボ刺激法なども指導し、日々のケアまでしっかりフォローいたします。

様々な治療法について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/2399/

 

原因不明のめまいに悩むあなたへ!まずは一度ご相談ください

「どこに行っても原因がわからなかった」「薬を飲んでも改善しなかった」「めまいがあることで日常生活に支障が出ている」――そんなお悩みを抱えている方にこそ、当院の整体を体験していただきたいと考えています。

有馬地域で「めまい 原因」で検索されている方の多くが、病院で異常なしと言われたものの改善せず、不安な毎日を過ごされています。そういった方々が、当院で身体の本当の不調の原因を知り、着実に改善の道を歩まれています。

当院では、丁寧なカウンセリングと検査、ソフトで効果的な施術、セルフケア指導を通して、「原因不明」と言われためまいの解消を全力でサポートいたします。

もし今「私のめまいも治るのかな?」と不安を感じている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度、当院にご相談ください。きっと何かが変わるきっかけになるはずです。

あなたのご来院を、心よりお待ちしております。

お問い合わせ

電話・時間
休診日
木曜日
営業時間
9:30~12:30/15:00~19:30
※土曜9:30-17:00(昼休みなし)
※日曜9:30-18:00(昼休みなし)
住所
神奈川県川崎市宮前区有馬2丁目8−8
駐車場
大型駐車場完備
アクセス