キャンペーン

受付時間

リーフ整骨院 0449488758

リーフ整骨院 LINE

根本改善

スタッフブログ

肩こりに悩んでたら病院と整骨院、どちらが良いのか😐

肩こりに悩んでたら病院と整骨院、どちらが良いのか😐

【有馬で肩こりに悩むあなたへ】病院に行く前に知っておきたい肩こりの正しい知識

肩こりはなぜ起こる?よくある原因と種類

肩こりは日本人の多くが抱える慢性的な不調の一つです。その主な原因は、筋肉の緊張による血流の悪化です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、不良姿勢、運動不足などが重なると、肩や首の筋肉が硬くなり、老廃物が蓄積。これが「重だるさ」「痛み」「張り」といった不快な症状として現れます。

肩こりにはいくつかの種類があります。筋肉疲労型の肩こり、姿勢由来の肩こり、精神的ストレスが原因の自律神経型の肩こりなどがあります。原因が複数ある場合も多く、一見軽い不調に思えても放置すると慢性化しやすいのが特徴です。

「何となく重い」「すぐに戻る」「年齢のせいかな?」と考えがちですが、実際には身体の根本的なバランス崩れが原因であることが多く、しっかりとした対応が求められます。

原因について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/1183/

 

「ただの肩こり」ではない?病院に行くべき症状のサイン

多くの方は肩こりが日常的になってしまっており、「病院に行くほどじゃない」と我慢してしまいがちです。しかし、次のような症状がある場合は医療機関での診察が必要となる可能性があります。

  • 肩こりとともに腕や手にしびれが出ている
  • 頭痛やめまいが頻繁に起こる
  • 発熱や首の腫れを伴う
  • 事故や転倒後に突然肩が痛み出した

これらは頚椎ヘルニアや狭窄症、神経障害、内科的疾患などの可能性も考えられます。いつもと違う痛みや症状がある場合は、まずは整形外科などの医師に相談するのが安心です。

逆に、レントゲンやMRIで「異常なし」と言われたけれど痛みが続いている、という場合は、筋肉や姿勢バランスに原因があるかもしれません。そのようなケースでは整体・整骨院での施術が効果を発揮する可能性があります。

 

病院と整骨院・整体院、どう違う?それぞれの役割を比較

病院と整骨院・整体院の違いを明確に理解することは、適切な治療選びに役立ちます。病院(特に整形外科)では、レントゲンやMRIなどの画像検査を行い、骨や神経に異常があるかどうかを調べます。異常がなければ、湿布や痛み止めなどの薬物療法が中心となることが多いです。

一方、整骨院・整体院では、レントゲンは取れませんが、筋肉・関節・姿勢のバランスを見ながら、手技でのアプローチによって痛みの原因に働きかけます。根本原因に対するアプローチが得意で、病院の検査で「異常なし」と言われた人が改善することも少なくありません。

つまり、病院は“診断と急性期処置”、整体は“慢性症状の改善と予防”という違いがあります。どちらも役割があり、症状に応じて正しく使い分けることが大切です。

整骨院での治療について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/1209/

 

肩こりで病院に行くと何をしてくれる?主な治療内容と限界

病院では主に投薬と画像検査が中心

肩こりがひどくて病院を受診した場合、整形外科では主に問診、触診、必要に応じてレントゲンやMRIなどの画像検査が行われます。これにより、頚椎の異常や神経の圧迫、骨の変形などが原因でないかを確認します。

もし明確な異常が見つからなければ、肩こりは「筋肉性の疼痛」と判断されることが多く、鎮痛薬や湿布薬の処方、場合によっては筋肉を緩める目的での内服薬が出されることもあります。

急性の炎症や明らかな外傷がある場合には非常に有効ですが、慢性的な肩こりに対しては、根本改善が難しいのが実際のところです。

 

処方薬や湿布だけで本当に改善する?

肩こりに対して処方される薬には消炎鎮痛剤、筋弛緩剤、ビタミン剤などがあります。これらは一時的に症状を和らげるには効果的ですが、筋肉の緊張の原因や姿勢の乱れなど、根本原因にはアプローチできません

そのため、「薬を飲んでいる間は楽だけど、やめるとすぐ戻る」「湿布を貼っても気休め程度」という声も少なくありません。また、薬に頼りすぎると副作用の心配や、根本改善の機会を逃してしまうリスクもあります。

もし薬だけの対処で効果を感じられない場合は、筋肉や関節の使い方、姿勢、生活習慣の見直しが必要です。そういった観点から、整体や整骨院での施術が有効となることがあります。

薬について詳しく知りたい方はこちら→https://leaf-kawasaki-arima.com/blog/1220/

 

医師も勧める「補完療法」としての整体の重要性

最近では、整形外科の医師の中にも、補完療法(代替療法)としての整体・手技療法の活用を勧める方が増えてきています。これは、病院での画像検査や薬ではアプローチしきれない慢性的な筋肉の緊張や生活習慣による肩こりに、手技療法が効果を発揮することがあるからです。

当院では、国家資格を有する柔道整復師が施術を担当しており、病院の診断結果を踏まえた上で、筋肉や関節の調整を行います。症状によっては、医療機関と連携しながらの施術も対応可能です。

病院と整体院、それぞれの特性を理解して使い分けることで、肩こりをより早く、より確実に改善へと導くことができます。「何をしても良くならなかった」と感じている方こそ、ぜひ一度、当院の施術を体験してみてください。

 

病院と併用もOK!整体院でできる肩こり改善アプローチ

当院の肩こり専門整体プログラムとは?

当院では、肩こりに特化した専門プログラムを提供しています。多くの方が「病院では異常なしと言われたけど、痛みが取れない」と悩んで来院されます。そういった方に対して、まずは丁寧なカウンセリングと姿勢・動作のチェックを行い、肩こりの本当の原因を特定します。

施術は国家資格を持つ柔道整復師が担当し、表面的なコリではなく、深層筋や関節、筋膜のつながりにアプローチすることで、根本的な改善を目指します。また、手技による調整だけでなく、日常生活での姿勢指導・セルフストレッチなども併せてご提案します。

「その場しのぎではない」「自分の体を知れる」「再発予防につながる」と、多くの方からご好評いただいているプログラムです。

 

根本原因にアプローチして再発を防ぐケア

肩こりの原因は、単に肩まわりの筋肉の緊張だけではありません。猫背、ストレートネック、骨盤の傾き、足の使い方など、体のバランス全体が関係しています。そのため、当院では「肩」だけを施術することはありません。

全身のバランスを整えることで、肩にかかる負担を軽減し、再発しにくい身体を作ることが目的です。また、日常生活での注意点や、仕事中の姿勢改善、スマホの使い方などもアドバイスし、生活全体をサポートします。

これにより、「定期的に痛くなる」「常に重だるい」といった慢性的な肩こりからの脱却を図ります。根本からの改善を希望される方には最適なアプローチです。

 

医療機関と連携した安心のサポート体制

当院では、必要に応じて地域の病院・クリニックとの連携も行っています。万が一、整形外科的な検査や内科的な評価が必要と判断した場合には、速やかに医療機関の受診をご案内し、二重のサポート体制で安心して通っていただけます。

また、既に病院に通院されている方に対しても、施術内容を調整しながら並行してケアを行うことが可能です。医師の診断をもとに、施術計画を立てることで、より安全で効果的な肩こり改善が期待できます。

「整体と病院、どちらか一方を選ばなければいけない」というわけではありません。両方をうまく活用することで、より早く、より確実な改善が可能になります。

 

肩こり改善を目指すなら当院へ!アクセスとご予約のご案内

鷺沼駅・宮前平駅から歩いて便利な立地

当院は駅から徒歩数分という非常に便利な場所に位置しており、通院のしやすさも選ばれている理由のひとつです。地元にお住まいの方はもちろん、仕事帰りやお買い物のついでにも立ち寄りやすい立地となっています。

また、近隣にはコインパーキングも完備されており、お車での来院にも対応。バスなどの公共交通機関も利用しやすく、幅広い年代の方にご利用いただいております。初めての方でも迷わず来院できるよう、事前に道案内やアクセス案内も丁寧に対応しておりますのでご安心ください。

 

初回限定の肩こり評価&施術体験

「整体院ってどんなところ?」「本当に肩こりに効くの?」と不安な方のために、当院では初回限定の肩こり評価&施術体験コースをご用意しております。丁寧なカウンセリングに加え、姿勢チェック、可動域の確認、そして肩こりに特化した手技による施術を受けていただけます。

一度の施術で「肩が軽くなった」「頭までスッキリした」と感じる方も多く、体の変化を実感していただける内容です。無理な勧誘や継続契約の押し付けは一切行っておりませんので、まずは気軽にご相談ください。

このコースは人数限定・完全予約制となっております。希望される方はお早めにお問い合わせください。

 

LINE・Webから24時間簡単予約

ご予約はLINE・Web・お電話の3つの方法で承っております。中でもLINE予約は24時間いつでもOKで、日中忙しい方にも便利。スマホから簡単にメッセージを送るだけで予約が完了します。

また、LINEでは「この症状でも大丈夫?」「施術内容を知りたい」といった事前相談も可能です。写真や動画で症状をお送りいただければ、施術前に状態を把握しやすくなります。

Web予約フォームもシンプルで使いやすく、空き状況の確認もスムーズ。キャンセル・変更もオンラインで簡単に行えます。もちろん、従来通りお電話でのご予約も受け付けておりますので、お好みの方法でご連絡ください。

「その肩こり、そろそろ本気で改善したい」そう思ったその時が、変化のチャンスです。まずはお気軽に、肩こりの専門家にご相談ください。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

 

肩こりで病院か整体か迷った時のよくある質問

病院で「異常なし」と言われたけど痛みがある

肩こりで整形外科を受診し、レントゲンやMRIを撮って「異常なし」と診断されたにも関わらず、痛みや不快感が続くケースは少なくありません。これは画像診断では捉えきれない筋肉や筋膜の硬さ、姿勢の歪みが原因であることが多いからです。

当院では、こうした「異常なし」と言われたが不調が続く方に対して、筋肉・骨格・動作のバランスから原因を分析し、適切な手技で根本改善を目指します。

 

整骨院・整体院の施術は医療行為ではない?

整体や整骨院で行う施術は医療行為ではありませんが、国家資格(柔道整復師など)を持つ施術者による手技は、筋肉や関節の状態を的確に見極めた安全なケアです。

病院では投薬や検査が中心となるのに対し、当院では手技での調整や姿勢・動作のアドバイスを通じて、肩こりの根本改善を目的としたケアを提供しています。

 

健康保険は使えるの?自由診療との違いは?

肩こりは原則として健康保険の適用外(自由診療)となります。ただし、怪我や急性の痛みが原因であれば、整骨院でも保険が使える場合があります。

当院では、自由診療により一人ひとりに合わせた施術プランを立てることが可能で、施術時間やアプローチも柔軟に設定できます。保険施術に比べて根本改善に向けた幅広い対応が可能です。

 

病院と併用しても大丈夫?通い方のポイント

病院と整体院は併用可能です。むしろ、病院での検査で「大きな異常がない」と分かったうえで整体院を活用することで、安心して施術に専念できるケースも多いです。

当院では、すでに医療機関に通っている方の施術経験も豊富にあり、施術内容をその方の体調に応じて調整するなどの配慮も行っております。症状に応じた安全な通い方をご提案します。

 

どんな人が整体に向いていますか?

慢性的な肩こりに悩んでいる方姿勢や生活習慣の影響で肩がつらい方には整体がとても向いています。特に、「病院では異常がないと言われたけれど、何となくずっとつらい」と感じている方は、整体による全身アプローチが効果的です。

当院では、身体の状態をしっかりと分析し、その方に合った施術+生活習慣改善のアドバイスを通じて、根本からの健康づくりをサポートしています。

 

【その肩こり、まず相談から】病院に行く前に試してほしい整体という選択

肩こりがつらい…そんなとき、多くの方が「まずは病院に行こう」と考えるのではないでしょうか。もちろん、痛みやしびれ、発熱など明らかに異常がある場合は医師の診断が必要です。しかし、「病院で異常なしと言われた」「薬を飲んでも改善しない」そんなときは、整体という選択肢を考えてみてください。

当院では、国家資格者による丁寧なカウンセリングと的確な評価を行い、あなたの肩こりの本当の原因にアプローチします。表面的なマッサージではなく、姿勢・筋膜・関節・生活習慣にまで目を向けた根本改善型の整体が当院の強みです。

「整体ってなんとなく不安」「続けられるか分からない」そんな方にも安心して来ていただけるよう、初回限定の肩こり評価&体験コースをご用意しています。まずは身体の状態を知ることから、一歩を踏み出してみませんか?

LINE・Webから24時間予約OK、ちょっとしたご相談だけでも歓迎です。肩こりを我慢し続ける日々から卒業して、快適な毎日を手に入れましょう。

その肩こり、まずは「相談」から始めてみてください。私たちがしっかりサポートいたします。

お問い合わせ

電話・時間
休診日
木曜日
営業時間
9:30~12:30/15:00~19:30
※土曜9:30-17:00(昼休みなし)
※日曜9:30-18:00(昼休みなし)
住所
神奈川県川崎市宮前区有馬2丁目8−8
駐車場
大型駐車場完備
アクセス